独自のコンテンツ | 主な内容 | |
インヴァスト証券 | MYシストレ24 | ランキング、検索、バックテスト |
FXプライム | 特設サイト | ランキング、検索、バックテスト |
PLANEX TRADE | シストレ.com | ランキング、シミュレーション |
アヴァ・トレード | なし | なし |
セントラル短資FX | シストレ広場 | ランキング、検索、ブログ |
ひまわり証券 | エコトレFX |
ランキング、検索、 ポートフォリオ検証ツール、 バックテスト |
マネースクウェア・ジャパン | トラリピ・ランキング | ランキング |
アイネット証券 | シストレi-net | ランキング、検索 |
トレイダーズ証券 | みんなのシストレ | ランキング、検索、利用者数 |
岡三オンライン | アルゴトレード365 | ランキング、検索 |
ツール・コンテンツの比較は、数値化した区別はできなく、ストラテジー選択型のシステムトレードの各業者とも見やすさや使いやすさは人によっても異なるだろう。多くの業者で、ストラテジーの収益率などを表したランキングは行っていて、検索ツールも用意している。ただ、細かい点は各社さまざまである。
最も人気なのはインヴァスト証券「シストレ24」だ。独自コンテンツ「MYシストレ24」には各ストラテジーの検索画面に、ストラテジーごとの特徴が一目でわかるようにアイコンで表されている。一見、パチンコ屋のマシンの特徴を表したようなデザイン出るが、初めての人にも大変見やすいデザインになっている。
ミラートレーダーを採用した会社以外でも、ストラテジーを検索するための独自コンテンツが充実している。現在、シストレ・ツールを導入している業者はどこも、ストラテジーを探し出すためのツール・コンテンツに力を入れていて、こうした高い利便性もシストレの人気が上昇している要因の一つであることがうかがえる。
例えば、アイネット証券「シストレi-net」、ひまわり証券「エコトレFX」では、売買システム名や通貨ペア、表示する実績の対象期間が検索することができるほかに、10足、60分足といった時間軸や、順張り・逆張りといった、相場の張り方を表す「タイプ」まで自由に検索することができる。
各社が独自に用意しているツール・コンテンツは、ストラテジー選択の助言として仕え、簡単に言えば「参考資料」のようなものである。どのストラテジーが高い収益率を出しているのか、あるいは、個々のストラテジーが過去のどの期間に実勢を上げていたのか、といったストラテジーの情報を得るために利用したいコーナーである。また、ストラテジーの「成績表」といっても良いであろう。
もちろん、ランキングに載っている各ストラテジーの実績は、あくまで過去の話であって、これからも高い収益力を保つことが保障されているわけではない。場合によっては、今後の市場状況で損失が出やすくなることもある。あくまで、ツール・コンテンツは参考程度のものと受け止めよう。FXで勝つためには、ある特定の情報を過度に信じすぎないことも大切だ。
それでも、ツールやコンテンツが充実していて、利用しやすいものであるかないかでは、自動売買で収益を得られる可能性は大きく違ってくる。何より、自動売買では良いストラテジーに出会えるか、出会えないかによって損益状況が変わってくるため、当然ながらツール・コンテンツが豊富な業者を選ぶメリットは大きい。