FX取引においては、直接的な勝つテクニックよりも、負けない方法が重要である。損失やドローダウンを回避するするための手法こそが、為替通貨の取引で収益率を維持するためには不可欠となる。
勝つための「勝てる手法」ばかりを考える人は、少なからずいる。だが、勝てる手法ばかり考えていては、トレードで勝つことは厳しい。なぜなら、勝てる手法ばかりを考えている場合、トレード技術ばかりに目が行き、負けを阻止するためのリスク・コントロールが疎かになってしまうからである。
勝てる方法のみを考えていれば、勝てるときには大きく利益を上げることはできることであろう。相場へのエントリーのタイミングや、利益が出ているときの利益鑑定のタイミングについてはわかるようになり、丁度良いタイミングで利益を得ることができるようになるだろう。
しかし、自分の相場に対する予測が外れて負けた時にどうするのかを適切に判断することは難しい。負けた時の判断ができないために、損失によるダメージがまだ浅い時点で損切りを行うことができず、結果的に損失がさらに大きくなって、大きなダメージを受けることになってしまう。ゆえに、自分の優れた「勝てる手法」を使って得た利益を失ってしまうことになるのである。
トレードを行う人であれば、誰もが利益を得ることを目的にトレードを行う。そんな人であっても、最初から負けることを望んでトレードしているわけではない。
しかし、そんな意思がある一方でも負けてしまうのが、相場ならではの現実である。そして、どんな人でもトレードで負けてしまう可能性が完全に存在するために、負けた時の対処法を考えておかなければならないのである。
自分の相場の予測とは反対に相場が動いてしまった場合、「いつ損切りを行うのか」といった撤退のタイミングを決めなければならない。加えて、自分が決めた撤退のタイミングを、ルール通りの実行することが必要である。
こうした「負けた時の対処法」を行うことによって、相場への予測が外れてしまった場合でも、損失によるダメージを抑えることができ、トレードで負けることを防げるのである。
逆に、負けてしまった時に、出た損失を取り戻そうと、普段は考慮しない根拠をもとに無理なトレードを行うことは決してやってはならない。無理なトレードは、大きく負けることの原因でもある。無理に損失を即時に取り戻そうとするのではなく、次の勝てるチャンスを待つことが合理的な判断であろう。
そして、勝てるチャンスを待つことで、相場で大きく負けることを防ぐことができ、結果的に相場で着実に利益を上げることへとつながるのである。
自分の予測とは反対に相場が動いて含み損が出てしまった時の、相場から撤退するタイミングを決めなければならない。もちろん、利益が出た時の利益確定のタイミングを決め、勝つタイミングを決めることも必須である。
しかし、予測がはずれて負けた時の対処法も考えておかなければならない。「負けない方法」を実行することで、トレードを通じて利益を得ることができるのである。
損失決済をした場合に、あせって失った損失分の資金を取り戻そうとして、無理にトレードを行ってはいけない。たとえ、損失決済をしたとしても、資金の回復についてを考えず、次のトレードを行うチャンスを待つことが好ましい。
そして、勝てるチャンスに出会った場合、再び相場にエントリーしてポジションを持ち、利益を得ることを期待するという行動をとることが、やるべきことである。