インヴァスト証券の「シストレ24」における、FXの自動売買なのに儲からない状況の原因として考えられる3つの原因についてを検証していく。勝てないと嘆いている人は少なくない。
どうしてミラートレーダーの取引プラットフォームである「シストレ24」という自動化されたシステムトレードを利用しても、利益が得ることができずに、儲からなずに収益がでない状態が続くのか。
必ず一度は経験するといっていいほど悩みの種となる。ストラテジーの入れ替え作業も自動でやってくれるフルオート機能もあるが、それでも勝てないことは少なくない。そんな儲からない現象の理由は何なのかを説明する。
運が悪いから儲けが出ないという例もあることにはあるが、それでは問題は永遠に解決しない。負の原因になっている部分は可能な限り除去しなければならない。
シストレ24で勝てない状態に陥る原因と、その対策法について考えてみよう。
儲からない原因として挙げられる理由は、シストレ24の操作の行い方である。操作といっても取引画面でのクリックする場所の問題ではない。取引スタイル、もっと詳しく言うと投資の心構えに関連する問題である。
具体例をあげると、ランダムにストラテジーを選んだり、自分のその日の気分や好みによってどれを取り入れるのかを決めるといった方法が儲からない状態の原因となっているのだ。
より具体的な儲からない理由が、以下の3つの原因である。シストレ24でFXのシステムトレードに挑戦したが、儲からないと悩む人の多くには、こんな状況が当てはまるのである。
儲からない原因の1つ目が、「MYシストレ24」を正しく利用していない点である。「MYシストレ24」の目的とは、ストラテジーを分析することである。
これを利用することによって、各ストラテジーが過去の相場でどんな実績を上げてきて、どんな相場で利益を上げ、どんな環境だと損失が膨らんでしまうのかを把握し、それが今後も勝てる確率が高いのかを判断するためのツールである。
当然、そのツールを利用して、どのストラテジーを選ぶのかを判断する材料にするのか最適な方法だ。しかし、儲からないと悩む人は「MYシストレ24」をあまり参考にはしない。それよりも自分の気分などに基づいて判断するため、ツールを利用しないのだ。
つまり、ストラテジーの性質や特徴を分析することなく、シストレ24でFX取引を行うために、勝てる結果を出すことができずに、儲からないのである。適当にストラテジーを選んでは、勝てない可能性が高いのは間違いない。
したがって、極端ではあるが「MYシストレ24」の利用が下手なのだ。そして、この例に当てはまる人は結構多いのも確かのようだ。
シストレ24を利用するにあたっては、稼働するストラテジーを選ぶ際にこのツールをフル活用するのが大前提であり、一番正しいやり方である。利用料金も一切なく無料であるため、使わないという発想は考えられない。
そして、さまざまな機能を駆使して、数あるストラテジーの種類の中から最も収益性が期待できるプログラムを抜き出すことで、収益力が上がるのだ。
儲からない原因の2つ目は、資金管理ができていない点だ。儲からないで負け続けている人の多くは、資金管理を行わずに投資資金の配分を決めていない。
リスクの分散ができていず、逆に集中投資になっているケースがよく見られる。元手の大半を1つの対象に一気に費やすやり方がこれに当たる。
勝てない状態にあるグループに属する人々は、大切な元手を1つのストラテジーや通貨ペアだけに投じたり、レバレッジに過剰に頼るような姿勢で取り組む傾向にある。
1つだけのストラテジー・通貨ペアに投資元本を集中させれば、リスクの分散はまったく行われない。もし自分が利用していたストラテジーで大きなドローダウンを出すとどうなるのか。おそらく、投資に回している資産の大部分を損失として流れてしまう状態になるだろう。一瞬にして大きな損失を被る原因を作るやり方となる。
また、自分の気分によってポジションを取る資金量(取引額)を決めてしまう。実際にどれくらいのポジション数を取っているのかを把握していない人も少なくない。昨日は調子が悪かった5,000通貨でやったが今日は調子がいいから10,000通貨というように適当に戦略を決める例は少なくない。
資金管理として、どれくらいのポジションを取るのかを決めておく必要は大いにある。自分がとるポジション数が違えば、予想される利益の額や、失うかもしれない損失の金額も異なる。
いい加減に資金量を決めると、自分の資金力以上にリスクにさらされる危険がある。こうした危険な行為を続けることによって、一度に大きく資金的なダメージを受けて、儲からないような結果につながってしまうのだ。
儲からない原因の3つ目として、FXのシステムトレードの仕組みそのものに対する「幻想」が挙げられる。
初めて自動売買に挑戦する人によく当てはまる現象ではあるこの「幻想」とは、アルゴリズムを使った投資であれば必ず利益が出る仕組みになっているという幻想である。
取引システムが直接「買い」、「売り」の判断を下して全自動で行われるために、効率よく利益を上げてくれる夢のプログラムと思い込んでしまうことで、儲からない状況を作ってしまうのだ。
アルゴリズムを使ったシステムトレードであっても、現実的には「勝てる」保証はどこにもない。どんなストラテジーであっても負ける可能性は100%存在し、損失を回避することはできないのだ。到底楽観視することができないのが言うまでもない。
シストレ24にて、勝てることが前提でポジション数を決めたり、ストラテジーを選んだりすると、間違ったやり方に至ることが多い。
損失を想定せずに取り組めば、予想を超えた損失を被り、あっという間に多額の損失を出す結果になるかもしれない。あくまでも十分なリスク対策をもって、今後利益を上げてくれそうなストラテジーだけを取り込むのが大切である。
したがって、的確なリスク管理や取引方法を確立しなければ、自動売買であろうと利益を得て儲けるのは不可能である。そして、自動売買における正しい行動や考え方を身に着けることが、シストレ24で求められるのである。
完全に自動でストラテジーが取引を実行してくれる一方で、裁量でのFX取引と同じくらいリスクへの対策などの運用管理をやり、1つでもストラテジーを動かしている限りは常に継続していかなければならない。
シストレ24、あるいはそれ以外のFXの自動売買においてなかなか儲からない結果になる原因としては以下の3つ。
ストラテジーはどんなものでも取り扱われている限りはt自由に稼働させることができる。しかし、どれを選ぶかによって運用成績は違ってくる。良いストラテジーを使わなければ利益を稼げる確率は下がる。
自分にとって可能な範囲で収益を稼げる可能性を上げることが、儲かるか儲からないかを分ける分岐点となる。もし今現在、シストレ24に取り組んでいるが儲からないと悩んでいるのであれば、まずは投資のやり方を見直してみるのが好ましい。
勝てないなら、まずは上の3点を見直してみよう。大損して退場する前に。