インヴァスト証券のシストレ24のフルオートでのリスク管理の方法として、具体的にどんな手段があるのか。
通常のFXでも自動売買であっても思わぬ損失を被ることがないようにリスクをコントロールすることが求められるのは言うまでもない。
フルオートはストラテジーの入れ替え作業も完全自動で行ってくれる夢のようなシステムだが、それでも損失のリスクがゼロになっているわけではない。
負けるストラテジーを取り入れれば当然損する。勝てるストラテジーでも負けることはある。利益を獲得するためには、長期的に利益を儲けることが大切になる。
シストレ24のフルオートでのリスク管理の方法としては、次の3つが最低限の手段となる。
シストレ24で利益を稼ぐためには、これらの指針が大切になる。
もちろん、これができていなくても勝てる人がいるのは確か。しかし、割合的にはかなり少ないだろう。
まず実績が良くないストラテジーに関しては手を付けないことが大切だ。実績がよろしくないというのは、負けるストラテジーであることを意味する。
特に短期的には利益を上げていても長期的には損失を出しているようなストラテジーは取り組まないことをおすすめする。
あくまでも利益が上がる可能性が高いプログラムを使うことが求められる。その確率が大きいのは、過去の実績が良いストラテジーやフルオートファンドである。
フルオートであっても通常のシストレ24のストラテジーであっても、1つのプログラムにすべての資金を費やすのは避けたい。
もし仮に相場の流れが都合の悪い方向に動いた場合、1つのプログラムに全資金を投入していると、かなりの大損を被ることとなってしまう。
最低でも2,3つのプログラムに資金を分散させることが必要だろう。どれか1つで調子が悪くても、それ以外のプログラムでは勝てる期待度ができる。
もし資金的に余裕があるのであれば、5つくらいのプログラムに分けてシストレ24に取り組むのが良いだろう、また、フルオートだけでなく通常のストラテジーを使って、手動で管理するのもよい。
フルオートを稼働させたからといってすぐに大きな利益が上げられるわけではない。投資の過程でドローダウンを被ることもある。
つまり、長期的には利益を上げ続けられている場合でも短期的には損失が出ることがある。その金額がそれなりのレベルに達するケースも少なくない。
こうなると、今後は勝てないと判断してストラテジーを外したり別のフルオートファンドに変更する行動に出たくなるかもしれない。
しかし、これは短期的な結果によるものである。重視するべきなのは長期的な運用成績で、長い視点で結果を判断することが必要。
これはシストレ24だけでなく、FXやその他の投資活動に当てはまること。短期的な結果に一喜一憂するのは好ましくない。