みんなのシストレにおいて、優秀なストラテジーの選び方とは何か。FXの自動売買でより利益を稼げるように少しでも収益力の高いものをセレクトするのが勝敗のカギとなる。
ストラテジーを対象期間内の収益率や獲得pips、フォロワー数でランキングで順番に並べることができるが、これをうまく活用することで優秀なストラテジーを選び抜ける。
ただストラテジーをランダムに選ぶだけでは、今後利益が得られるかどうかはまったく不透明になってしまう。損失が増えて資産が減る可能性も相当高い状態となり、勝つ確率も負ける確率も50%となる。これでは、みんなのシストレで資産運用を行うメリットがない。
利益を儲けてくれるストラテジーを使うことで初めて元手よりも多くのお金を稼いで資産を増やせるようになるといってよい。
みんなのシストレでは、ランキングの材料となる種類がいくつかある。それが以下の4つが挙げられる。
勝てる確率が高いストラテジーを選ぶにあたって、重要な材料となるのが「収益率」と「獲得pips」、「ポイント」の3つである。これをランキング化することで、より効率的に各ストラテジーが優秀であるかそうでないかがわかる。
「ポイント」とは、総合評価のことである。ミラートレーダーでいうとTスコアのようなものと考えればいいだろう。優秀なストラテジーであるほどポイントが高い。数値の最高は10であり、低いと0に近づく。数値が低いストラテジーは論外といえる。
「フォロワー」とは、ストラテジーを利用している人の人数を示す数値である。この数値が大きければ使っている人が多いというわけである。基本的に、収益高が高いストラテジーほどフォロワーが多いものの、長期的な収益力で選ぶ人もいれば短期的な期間だけを意識して選ぶ人もいるため、フォロワー数はあまり重要ではない。
当たり前であるが、収益率と獲得pipsの数値が大きいストラテジーこそが収益力が高いと判断できる。これらのストラテジーは、総合評価であるポイントも高い。
少しでも稼げる期待値を上げるためには、これらをもとにランキングにして、最も良い成績のストラテジーを稼働させることでそれができる。
特にポイントが8以上のストラテジーとなると、これまでは利益を多く上げてきたという実績がある証となる。稼働させれば、今後も引き続き利益を稼いでくれることが十分期待できる。
ポイントの高い順のランキングを取引画面で表示させれば、10に近い数値をたたき出しているストラテジーを簡単に探せる。無数にある一覧の中から1つ1つを分析する必要が省ける。
みんなのシストレでこれからFXの自動売買に挑戦するのであれば、まずはポイントが高いストラテジーを3つくらい稼働させるのがおすすめのやり方である。
なお、売買の方向によってはスワップ金利がマイナスになることもある。スワップ金利で利益獲得を目指す人もいるが、こちらはインカムゲインを目的にFX取引に取り組む人が参考にする指標である。今回のテーマは売買差益であるキャピタルゲインを狙う取引であるため、こちらは無視して問題ない。