- 株式売買をミラートレーダーで行うことはできない。
- あくまでもFXトレードの自動売買ツール。
- 株の自動売買の種類は非常に少ない。
Tradencyの自動売買である「ミラートレーダー」で株式売買は残念ながら取引することはできない。たとえ、現物取引であっても信用取引であっても、株式を投資の対象としたシステムトレードを行うことはできない。
ミラートレーダーは、外国為替の通貨を投資の対象としているため、米ドル/日本円やユーロ/日本円といった通貨の組み合わせ以外で、自動売買を行うことができない仕組みになっている。
株式売買を投資対象としたうえで自動売買をやる場合には、使えるソフトは限られてしまう。ミラートレーダーと同じく、MT4を中心とするメタトレーダーなどの有名なシステムトレード用のツールでは、FXにしか対応していない。コピートレードのツールにおいても、通貨取引だけが対象となっている。
もし自動売買に挑戦したいと考えているならば、投資対象は外国為替通貨を選ぶしかない。もちろん、中には株式売買の自動売買ツールも存在するが、コストが少なからずかかることに加えて、利用人口も少ない。したがって、シストレに関する情報がなかなか手に入りにくいという欠点も存在する。
ただし、株式であろうと外国為替であろうと、どちらも金融商品であることには変わりない。相場を張って、プログラムの予測が実際の価格の値動きと一致した場合には利益が発生し、そうではなかった時には損失が出るという仕組みになっている。
よって、たとえFXトレードの自動売買にしたからといって、株式売買に比べて特に不利な点はまったくない。もし自動売買に挑戦したのであれば、FX取引を通じているミラートレーダーに取り組んでみてはいかがだろうか。
ミラートレーダーの関連記事
-
ミラートレーダーの業者BEST5の比較
ミラートレーダーの業者として最も人気のある会社として5社取り上げる。それぞれ、どんな点がメリットであり、どんな人が口座開設するのがおすすめなのか。
-
インヴァスト証券「シストレ24」の評価&レビュー
ミラートレーダーの中では最も人気が高いインヴァスト証券のシストレ24について、何が評価できるところであり、どうしてそれほど人気なのかを検証する。
-
選択型システムトレードのメリットとは?
選ぶだけで自動売買ができる「選択型システムトレード」の長所は何か。なぜ簡単にできる自動売買が、FXの初心者におすすめなのか。行動心理の面から紹介する。
コメントをお書きください