月収30万円の会社員が、インターネット副業を行っていもほとんど稼げない例が多数派である。大半のサラリーマンは、サイトビジネスに参入しても、結局は大した成果を上げられない。そして、数日から数か月ほどで副業の世界から退場していく運命となるのだ。
インターネット副業には、アフィリエイトやヤフオク、eBayの転売などが定番であろう。近年の不況によって、会社からの給料だけでなく、自分で稼ごうとする試みるブームが起きている。しかし、失敗するのがほとんどであるのは間違いのない事実である。
副業は儲からない!?
インターネット副業の特徴として、誰でも簡単に参入することができる点が挙げられる。資本金がまったく、あるいはほとんど必要なく、設備もパソコン1台さえあれば行える。IT技術が普及した今、インターネットを利用すれば、どんな人であっても副業に参加できる。
こうした簡単さが後押しされ、ふつうの会社員でもインターネット副業に参入するようになった。少ない会社からの給料に満足せず、さらなる収入を得るために、「+α」の収入を手に入れることを試みるようになった。
インターネットに接続してパソコンの前に座って多少の作業を行えば、たとえまとまった時間がなくても手軽にビジネスを行える。会社から帰宅した後の1、2時間の空いた時間で作業できるのが利点だ。
しかし、実際に儲けている人はほんの一部にしか過ぎない。大半は、まとまった収入を得られていない。そして、インターネット副業に収益力がないと判断した時点で撤退し、あきらめてしまう。
インターネット副業の問題として、競争が高いことが挙げられる。参入障壁が低いことによって、参加者が増えて激戦区になっているのが現状だ。よって、ほとんどの会社員が失敗する結果になるのである。
意外にも!?シストレがおすすめ!
ただ、会社員でも給料以外で簡単に「+α」の収入を得る方法はある。それがシストレである。自動売買であるシストレであれば、時間に限りがあるサラリーマンにとっても参入障壁が低い投資手段である。
手動で行う一般的な株式投資やFXの場合、マーケットの分析などの手間がかかり、しかも投資に関する高度な知識も求められる。したがって、ふつうの会社員にとっては難易度が高い。
だが、自動売買であれば、特に難しい知識がいらない。しかも、全自動で取引してくれるため、時間にも拘束されないというメリットがある。もちろん、リスクはゼロではないものの、儲ける手段の候補となるだろう。
自動売買にはどんな種類がある?
- インヴァスト証券
- FXプライム
- AVA Trade Japan「AVA Mirror Trader」
- アイネット証券「シストレi-NET」
- トレイダーズ証券「みんなのシストレ」(旧コピートレード)
- ひまわり証券「エコトレFX」