FXの初心者向けの自動売買として話題のミラートレーダーと、口座開設者数が業界最多のインヴァスト証券のシストレ24に関して、2つの間の違いとは何か。
結論から言うと、実はこれら2つの異なる種類のように見えるツールは、実は同じものである。特に明確な違いは存在しない。
ミラートレーダーとは、Tradencyという企業が開発した自動売買用のソフトの名称である。パソコンの世界で言えば、Windowsのような感覚であろう。
シストレ24とは、インヴァスト証券のFX取引の自動売買の口座の名前である。これの取引プラットフォームがミラートレーダーなのである。こちらは、パソコンでいえば、FujitsuやPanasonicといった機械本体のメーカーを想像してもらえればいい。
したがって、インヴァスト証券「シストレ24」は、ミラートレーダーを取引プラットフォームとして採用しているFX自動売買というわけなのである。他の業者と違って、直接的に「ミラートレーダー」という言葉が名前についていないため、初めての人にはわかりにくいが、ソフトは同じなのだ。
なぜ一番人気なのか?
ミラートレーダーを採用しているFX業者においては、Tradencyのストラテジーを取り扱っている。これは、口座開設者であればだれでも利用することができ、制限などの規制は一切ない。
Tradencyでは、ただ取引プラットフォームを各証券会社などに提供して終わりではない。ストラテジーも配布している。
これらのストラテジーは、すべてTradencyが世界中から候補者を募って、厳しい審査を行って認めたものである。独自に収集したシグナルを利用者に使わせているわけだ。
そんな中で、インヴァスト証券「シストレ24」においては、他のFX業者よりも一歩先を行っている。取り扱っているのは、Tradencyのストラテジーだけではない。
独自にもストラテジーを国内からかき集めていて、Tradencyから配布されているものに加えて、利用者に使わせている。他社の場合だと、Tradencyのだけしか扱っていないところも多い。
こうした点から、業界の中でもストラテジーの種類が最多となっているのがシストレ24なのである。より幅広い選択肢が用意されているということで、多くの人から絶大な人気を獲得している。
まとめ
- シストレ24とミラートレーダーは同じソフト
- ミラートレーダーは、Tradency開発の自動売買ソフトの名称
- シストレ24は、インヴァスト証券が出すサービスの名前
ただ選ぶだけでFXの自動売買に簡単にチャレンジできるとして良い評判のソフトなのがTradency開発の「ミラートレーダー」である。
ミラートレーダーならではの簡単さや便利性に加えて、ユーザーが選べる選択肢の幅がさらに広くなっているサービスを用意しているのが「シストレ24」でだ。
他社と比べて、非常に大きなメリットをリードしているのが理由で、現在では人気no.1の地位を確立しているわけである。そして、おすすめの業者でもあるのは間違いない。