岡三オンライン「アルゴトレード365」の評価と評判についてを取り上げる。アルゴトレード365の評価できる点は、他のストラテジー選択型のシステムトレードとは違った内容である点や、くりっく365を用いて自動売買ができる点であろう。
コスト | ストラテジー数 | 通貨ペア数 | ツール | 少額投資 | 人気度 | 総合評価 | |
評価 | B | A | B | A | C | C | B |
岡三オンライン「アルゴトレード365」もまたミラートレーダーと同様にストラテジー選択型の自動売買システムであるが、店頭FXである他社とは違って取引所FX「くりっく365」を利用したFXである。くりっく365ということで、通貨ペア数はそれほど多くはないが、スプレッドもくりっく365の数値となる。ただし、投資助言手数料として、利益が出た場合にはその利益の10.8%が手数料として発生する。ただし、損失が出た時には手数料はかからない。
また、「アルゴトレード365」は岡三オンラインが独自にかき集めたストラテジーがそろっているため、どれもミラートレーダーにはないストラテジーばかりである。そのため、ミラートレーダーとはまた別のシストレを味わうことができるだろう。
くりっく365における最低取引通貨単位は1万通貨であるため、ほかのシストレ会社のように1000通貨からの少額投資ができないのが欠点であろう。また、くりっく365はもともと約定率が高くなく相場の急変時には、希望の指値・逆指値に対して多少滑ってしまうこともしばしばある。特に、マイナーな通貨ペアではよくあることである。そのため、くりっく365が舞台であるアルゴトレード365では、米ドル、ユーロ、豪ドルなどのメジャーな通貨が含まれる銘柄(通貨ペア)を利用することが好ましい、と私は感じる。